2015年3月31日火曜日

今まで本当に有り難うございました! 3月31日

丹沢湖ビジターセンターは3月31日をもって閉館いたしました。
これまでご利用いただいた皆さま、ビジターセンターを支えてくださった皆さま、本当に有り難うございました。

今日は平日にも関わらず閉館を惜しんでたくさんの方がいらっしゃいました。

生態園で遊ぶ子供たち
本当に名残惜しそうに遊んでいました。
 
ビジターセンター前で花開くシダレザクラ
 
丹沢湖ビジターセンターは閉館致しましたが、周辺の美しい自然はいつまでも出迎えてくれます。
今後、自然情報などのお問い合わせは、西丹沢自然教室もしくは秦野ビジターセンターにお願いいたします。

どうも有り難うございました!!

2015年3月27日金曜日

周辺の自然情報 3月27日

今日は風もなく、ぽかぽか陽気で暖かい一日でした。
朝には開いていなかった花も、この陽気に誘われて日中に開いた花もありました。

オオヤマザクラ
神縄トンネルから丹沢湖ビジターセンター前にかけて並木があります。
 
これから咲き揃うのが楽しみですね。
 
ビジターセンターの隣にあるシダレザクラの花も数輪開いてきましたよ。
 
冬鳥もまだいました。
 
ホシハジロ
大部分は渡去しましたが、何羽か残っているようです。
 
オオバン
この個体はどうやら1羽だけで丹沢湖で冬を過ごしたようです。
いつまでいるでしょう?
動向が気になります。
 
その他、マガモもまだいました。
 
冬の名残を残しつつ、春は着実に進んでいます。
ビジターセンター閉館前に、周辺の自然を観察がてら是非いらしてください。

秦野峠林道の自然情報 3月26日

26日の午後、起点から約9キロ先の秦野峠付近まで様子を見に行きました。

小豆畑橋付近から見た丹沢湖と富士山
富士山は午前中に行けばもっと澄んだ空気の中見られたと思いますが、
丹沢湖は西日があたってキラキラと輝き美しかったです。
丹沢湖ビジターセンターからここまで、徒歩約1時間半程です。
 
蕗平橋付近
山神峠までの登山道は当面の間通行止めです。
登山口には通行止めの掲示がないので、ご注意ください。
登山口の周りにはミツマタの群落があり、見頃を迎えていました。
 
マメザクラ
林道沿いに本数は少なかったですが、ほのかな色を添えていました。
 
ダンコウバイ
まだ美しく咲いています。
 
ツノハシバミ
垂れ下がっているのは雄花です。
 
ツノハシバミ
このイソギンチャクのような形をしたものが雌花です。

野鳥にも遭遇しました。
 
マヒワ
ケヤマハンノキの果実の中にある種子を一生懸命食べていました。
20羽程の群れで行動していました。
そろそろ北に帰る頃でしょうか。


【咲いていた花】蕾は△、見頃は〇、これから見頃は↑、見頃過ぎは↓
 ダンコウバイ〇~↓、キブシ△~〇、フサザクラ〇~↓、タチツボスミレ〇、ミツマタ〇、
 ツノハシバミ↑、オオバヤシャブシ〇、アセビ〇、オニシバリ〇 など

【確認できた鳥】
  カケス、シジュウカラ、ホオジロ、ウソ、マヒワ など

秦野峠林道は標高差があるので歩きごたえがありますが、展望を見るのにもおすすめです。

2015年3月26日木曜日

西丹沢県民の森の自然情報 3月26日

ミツマタの開花状況を確認に行って来ました。

玄倉林道の途中から橋を渡って仲ノ沢林道を進みます。

*『仲ノ沢林道』は落石等のため車両通行止めとなっています。
歩行の際も十分にご注意ください。

テングチョウ
日が当たる暖かな所で度々出会いました。

石畳の上にムササビの糞を見付けました!

ミツマタ
県民の森は群生地にもなっています。

県民の森
「ミツマタ群生地」と表示のあるあたり。
やや、まばらな印象です。

県民の森
紅葉の尾根道方面へ進んだ所。
こちらの方が見応えがありました。
今も見頃に近いですが、あと1週間は充分に楽しめそうです。
蕾もまだまだありました。


他にも、林内に小さな花を見付けました。

ムカゴネコノメ


県民の森手前の林道沿いにも、ミツマタの群生を楽しめる所があります。
のんびり散策がお勧めです。

玄倉林道の自然情報 3月26日

丹沢湖周辺はだいぶ春めいてきました。
冬季に行けていなかった玄倉林道の情報収集に久しぶりに行って来ました。

新青崩隧道付近
山肌はまだ冬の装いです。
が、よく見ると黄色の小さな花や薄緑色の若芽がかすかに色を添えています。

間近でもいろいろな花を観察出来ました。

ダンコウバイ

キブシ

マメザクラ
咲き始めを楽しめます。

オオバヤシャブシ

ハナネコノメ

玄倉林道では趣ある素掘りのトンネル歩きも楽しめます。

トンネル内には大きなツララがありました。
念のため頭上にもご注意ください。
まだまだ寒いのですね。

熊木ダム
青くとても澄んでいて惹きつけられます。

帰り途中、前方の林道を走るタヌキの姿を発見!
しばらく林道を進み続け、どこかへ消えていきました。
隠れてこちらの様子をうかがっていたのかもしれないですね。


【咲いていた花】蕾は△、見頃は〇、これから見頃は↑、見頃過ぎは↓
 フサザクラ↑~↓、ヤブツバキ〇、タチツボスミレ〇、ミツマタ〇、ケヤマハンノキ〇、
ツノハシバミ〇、ヤマルリソウ〇、アセビ〇~↑ など

【確認できた鳥】
  イワツバメ、カワウ、ミソサザイ、キセキレイ、シジュウカラ、カワラヒワ、エナガ、ゴジュウカラ、ウグイス、コゲラ など

【その他】
 ビロウドツリアブ

これから春が進むにつれて、どんどん山肌の色合いが変化してくる時です。
林道歩きをしてみませんか。

2015年3月25日水曜日

アズマヒキガエル再び 3月25日

昨日、産卵にやってきたアズマヒキガエルのペアとは別のペアが、
ビジターセンターの裏の生態園にやってきました。

抱接中のアズマヒキガエルのペア

どちらも、頭からおしりまで15㎝以上はある大きな個体です。
重そうなオスをおぶりつつも、力強く移動するメスに驚かされます。

ビジターセンターの敷地内には6つの池があります。
どの池に産卵するのか、見守っていきたいと思います。

2015年3月24日火曜日

周辺の自然情報 3月24日

生き物を探して、湖畔と玄倉林道を少し歩いてみました。

玄倉大橋から丹沢湖
午後から曇り空となりました。

タチツボスミレとミミガタテンナンショウが咲き始めていました。

タチツボスミレ
県内でも一番よく見られるスミレです。

ミミガタテンナンショウ

現在、ビジターセンターの敷地内では2種類のカエルが産卵しています。

ヤマアカガエルのオタマジャクシ

抱接中のアズマヒキガエルのペア
なお、下にいるメスはほとんど沈んでしまっています。
本日、産卵しているのが見られました。

2015年3月22日日曜日

小菅沢周辺の自然情報 3月22日

午前中、小菅沢周辺を少し歩いて来ました。
丹沢湖の朝の気温は8度でしたが、午後からは15度ほどに上がりました。
朝方、湖畔から富士山が見えていましたが、春霞でぼんやりと見えていました。午後からは雲に隠れました。
湖のまわりをイワツバメがたくさん飛んでいました。

湖畔からの富士山
春霞でぼんやりと見えています。

ミツマタ
小菅沢沿いのミツマタも見頃になっています。

キブシ
すだれのようにたくさん垂れ下がっています。

フサザクラ
小菅沢沿いにはたくさんのフサザクラが咲いています。

ヤマガラ

シジュウカラ

カワラヒワ

ホオジロ

ウスタビガの繭


【本日、確認できたもの】
鳥:エナガ、トビ、ウグイス(さえずり)、ハシブトガラス、シジュウカラ、ヤマガラ、
  カワラヒワ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ツグミ、ホシハジロ、イワツバメ など

花:フサザクラ、ダンコウバイ、キブシ、マメザクラ など

その他:テングチョウ、シカのフン、ウスタビガの繭

2015年3月20日金曜日

周辺の自然情報 3月20日

今日は曇り空ですっきりしない天気です。
最近は時折、春を感じるような陽気になることもありましたが、
今日のような天気では、まだ上着は必要そうです。

生き物の様子を見に、周辺を少し歩いてみました。

湖畔ではフサザクラが咲いています。
サクラと名前が付いていますが、サクラとは全く別の種類です。
花びらがない花で、赤く見える部分は雄しべです。

足元に何か伸びている・・・
と、思ったらミミガタテンナンショウの芽でした。

ビジターセンターにあるアカバナミツマタが
咲き始めていました。
赤い花が咲くミツマタの園芸品種です。

2015年3月19日木曜日

起きました。 3月19日

ここ数日の暖かさのためでしょうか、ヒキガエルも目を覚ましたようです。
掃除のために開けていた裏口からノソノソと来館されました。
おはよう!と声をかけてみましたが、まだ寝ぼけ顔?

来館したアズマヒキガエル

雨なので朝から盛んにヤマアカガエルは大合唱!気が付くと池の卵塊も増えています。
もうすぐアズマヒキガエルの卵塊も見ることができるのでしょうね。

2015年3月18日水曜日

周辺の自然情報 3月18日

今日は気温も高く、風も穏やかで春めいています。
1時間ほど少し周りを歩いてみました。

コブシ
センター駐車場にあるコブシも咲き始めました。

ダンコウバイ
生態園のダンコウバイもまだ綺麗に咲いています。

キブシの花
秦野峠林道に少し入るとたくさん見られました。



気温があがったせいか、鳥の鳴き声もよく聞こえました。
さえずっている鳥も増えてきました。

ヤマガラ
フサザクラにとまっていました。2羽で木から木へ移動し、
木の高いところではよくさえずっていました。

モズのオス
モズは他の鳥の鳴きまねをしますが、
今日はカワラヒワに似たような声で鳴いていました。

イワツバメ
上空からジュリジュリと声がするので見上げてみると
イワツバメを6羽確認することができました!!
今年に入って初認になります。


【今日確認できたもの】
鳥:エナガ、トビ、ヒガラ(さえずり)、ウグイス(さえずり)、ハシブトガラス、
ジョウビタキ、シジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、アオジ、キセキレイ、
セグロセキレイ、モズ、ツグミ、ホシハジロ、カワウ、コゲラ、イワツバメ(初認) など

花:フサザクラ、ダンコウバイ、キブシ、オオイヌノフグリ など

その他:テングチョウ、シカのフン