2014年10月31日金曜日

冬に向けて集まるカメムシたち 10月31日

生き物の様子から季節の移ろいを感じることがあります。
その一つがカメムシの越冬行動です。
この時期、カメムシが越冬場所を求めて、ビジターセンターにもやってきます。
屋外の壁だけでなく、中には屋内に入ってくるものも。

マルカメムシ
体長5ミリほどの小さなカメムシです。
 
ヒメツノカメムシ
胸(前胸背)の端に突起があるカメムシの仲間です。
 
エサキモンキツノカメムシ
嫌われがちなカメムシですが、このカメムシは人気者かもしれません。
 
背中にハートマークのような模様のあるカメムシです。
 
クサギカメムシ
屋内、屋外ともに一番よく見かけます。
 
 
ビジターセンターにやってくるのはヒトだけではないようです。

2014年10月28日火曜日

西丹沢自然教室から畔ヶ丸方面へ 10月27日

研修で、西丹沢自然教室から西沢を通り畔ヶ丸手前の善六ノタワ付近まで
行って来ました。

善六ノタワ(標高約1000メートル)付近
紅葉が見ごろを迎えていました。
写真はこれだけなのですが、
実物はもっときれいでしたよ。

花は、イワシャジン、キッコウハグマ、リンドウ、シロヨメナ、リュウノウギクなどが見頃でした!

2014年10月26日日曜日

今日の丹沢湖ダムサイト 10月26日

今日の昼前、丹沢湖のダムサイトに出張トークに行って来ました。

湖畔の山並みは、日に日に赤や黄の色を増しています。

目の届く中でマガモが18羽いました。
この写真はオスです。
マガモのオスの頭は全体的に暗緑色をしているはずです。
遠かったので分かりにくいですが、
よく見ると、後頭部の色が緑ではありません。
これから冬に向けて羽の色を変えていく最中なんですね。

この季節ならではの発見がいろいろあります!

2014年10月24日金曜日

アカイラガの幼虫と真っ黒イモムシ 10月24日

昨日までの天気とは違い、今日はよく晴れました。

昨日見付けたアカイラガの幼虫が、
今日は様子が変わっていました。

 アカイラガの幼虫
体の一部がありません!
 
少し離れた場所にありました。
 

鳥などに襲われたのでしょうか?
この状態でも生きていけるのか気になります。

展示室の外で、また違う幼虫を見付けました。

全身が真っ黒!


こちらは、カブラハバチというハバチの幼虫です。
チョウやガの幼虫とは違い、各節に脚があるのが特徴だそうです。

ビジターセンターの周りでも色々な生き物に出会えます。
次はどんな生き物に出会えるでしょうか。

2014年10月23日木曜日

ビジターセンターで発見! 10月23日

今日は1日少し冷たい雨。
そんな中、展示室外にプチプチゼリーの様な透明感のある物体を発見!

アカイラガの幼虫でした!
トゲの先が綺麗に紅葉しているかのようです。

こっちが頭!?

思わず触れてみたくなりましたが、毒があるので触われません!
今日は1日あまり動きませんでした。
明日はどこで見つけられるでしょうか?

2014年10月19日日曜日

周辺の自然情報 10月19日

今日も秋晴れのよい天気になりました。
午前中は、富士山もよく見えていました。
同角ノ頭の山頂付近は、このところの涼しさで、更に紅葉が進んだようです。

湖畔からの富士山

同角ノ頭
紅葉が進んでいます。

当センター前の山

2014年10月17日金曜日

丹沢湖周辺の自然情報 10月17日

今日は、雲がほとんどない快晴でした。
丹沢湖周辺の自然情報をお届けします。


千代の沢園地 第一展望台からの景色
天気が良ければ、富士山と丹沢湖が一緒に見られます

道沿いでよく見られた花

ノコンギク
 

ヤクシソウ
 

セキヤノアキチョウジ
 
他に見られた生き物

コジュケイの群れ
10羽以上の群れで移動していました。
 

イソヒヨドリ(オス)

【咲いていた花】見頃は〇、これから見頃は↑、見頃過ぎは↓
 ノコンギク〇、ヤマハッカ↓、ヤクシソウ〇、セキヤノアキチョウジ↓、ナギナタコウジュ、
イヌコウジュ、イヌトウバナ、ツルニンジン、タイアザミ、ミズヒキ、マツカゼソウ など
【確認できた鳥】
 ジョウビタキ、カケス、コゲラ、ヤマガラ、メジロ、カワセミ、イソヒヨドリ、モズ、ホオジロ、
コジュケイ、マガモ、カルガモ、カワウ、アオサギ など
 
【その他】
  ニホンジカ、アキアカネ など

今回、冬鳥であるマガモとジョウビタキを初認しました。
次はどんな冬鳥が渡って来るのか楽しみです。

2014年10月16日木曜日

玄倉林道の自然情報 10月16日

今日の玄倉林道は昨日の雨でだいぶ水たまりができていました。
通行は可能ですが、ご注意ください。

林縁には秋の花がたくさん咲いていました。

イワシャジン
たくさん見ることができました。
 
アキノキリンソウ
林道の入口付近から奥にかけて咲いていました。
 
リンドウ
蕾から咲きはじめのものまでありました。
 
シロヨメナやノコンギクの白と、イワシャジンやリンドウの青、
アキノキリンソウやヤクシソウの黄色と、とても色鮮やかでした。

ツリバナの実
鳥に食べられたのか、台風によって落とされたのか、なくなっている実もありました。
 
ホソエカエデの実
たくさんの実がついていました。
 
エナガ
エナガの群が移動していくのがよく見られました。
 
【咲いていた花】見頃は〇、これから見頃は↑、見頃過ぎは↓
 シロヨメナ○、ノコンギク○、アキノキリンソウ○~↓、ホトトギス○~↓、
セキヤノアキチョウジ○、アケボノソウ、ツリフネソウ、ヒヨドリバナ↓、
イワシャジン○、ダイモンジソウ○、リュウノウギク△~○、
マツカゼソウ↓、ヤクシソウ、アズマヤマアザミ○~↓、タイアザミ○、
リンドウ△~↑、ミズヒキ○~実 など

【実のついた植物】
 ホソエカエデ、ギンレイカ、タニタデ、ツリバナ、サンショウ、イワニンジン など

【確認できた鳥】
  ホオジロ、エナガ、カケス、キセキレイ、コゲラ、ハシブトガラス など
   
【その他】
  ムササビの食痕(スギ球果)、キイロスズメバチ、タンザワフキバッタ など

玄倉林道からそれて西丹沢県民の森へと向かう『仲ノ沢林道』は、落石等の危険があるため、現在一般車の通行は出来なくなっています。
歩いての通行は可能です。十分ご注意ください。

2014年10月12日日曜日

【ガイドウォーク】初秋の林道の生きもの観察  10月12日

ボランティアグループ「むしくさの会」さんが担当するガイドウォークを開催!
毎月第2日曜日の10:00~12:00に行っている、事前申込不要・無料の観察会です。

台風の到来が心配されましたが、曇り空のもと開催出来ました!
今日は秦野峠林道を途中まで歩きました。

出発前にビジターセンター前庭で昆虫パズルに挑戦!
どんな昆虫が姿を見せたでしょうか?
 
林道で観察です!
早速色々と見られたようです。
 
チビタマムシ
小さく見つけるのが難しいタマムシの仲間です。
 
脱皮後のヨコヅナサシガメ
脱皮後は体が赤いことにみんなビックリ!
 
セスジツユムシ
体のつくりを観察しました。
 
他にもいろいろ発見し観察しました。
 
~観察した主なもの~
【花】
 ノコンギク、タイアザミ、セイタカアワダチソウ、エゴマ、ナギナタコウジュ、
  イヌコウジュ、アオミズ、シラネセンキュウ、アズマヤマアザミ、シロヨメナ、
  コブナグサ、ゲンノショウコ など

【虫】
 ヨコズナサシガメ、ヤマトシリアゲ、エサキモンキツノカメムシ幼体、
 セスジツユムシ、オオカマキリ、クルマバッタモドキ、ショウリョウバッタ、
 ヒシバッタ、エンマコオロギ、ツマグロオオヨコバイ、マユタテアカネ、
シロオビアワフキ など
 

【鳥】
 トビ、モズ、ハシブトガラス、ハクセキレイ、ヒヨドリ など

次回は11月9日(日)に開催予定です。
大人から子供まで楽しめます。
自然の中の不思議なものや面白いものなど、一緒に見つけてみませんか?
ご参加、お待ちしています!

【追伸:カモ情報】
来館者の方から頂いた情報です。
オシドリふた群れ、合計187羽観察できたそうです!

玄倉集落の秋祭り! 10月12日

今日は地元、玄倉集落の秋祭りが開催されました。

ちょうど昼頃、ビジターセンター前をお神輿(みこし)が通り過ぎ、
そのまま丹沢湖へと入っていきました!

現在湖の水位は下がっていますが、
湖で荒々しくお神輿をゆらす姿は見応え十分でした。

写真には収められませんでしたが、子ども神輿も出ており、
子ども達の威勢の良い掛け声や、御はやしの音が展示室まで届いてきました!

【丹沢周辺自然情報】石棚山稜~ツツジ新道 10月12日

10日に行った石棚山稜~ツツジ新道の情報を『丹沢周辺自然情報』としてまとめました。
よかったらご覧になってください。


2014年10月11日土曜日

丹沢湖にカモがやって来ました! 10月11日

丹沢湖に冬やってくるカモの初認情報を、来館者の方からいただきました!

オシドリ 8羽
ヒドリガモ 48羽

ヒドリガモは丹沢湖にはあまりやって来ません。
もしかしたら目的地への移動途中に立ち寄ったのかもしれませんね。

他のカモ類もこれから徐々に姿を見せるのでは、と思います。
楽しみです。

いつも、ビジターセンターをご利用くださり、
情報をありがとうございます。

【登山情報】石棚山稜~ツツジ新道 10月10日

檜洞丸方面の石棚山稜へ情報収集に行ってきました。
コースは、石棚山~檜洞丸手前~ツツジ新道~西丹沢自然教室です。


石棚山(標高1351.1メートル)付近
標高1300メートル付近からブナの黄葉やホソエカエデの紅葉などが見られ始めました。

ヤマボウシの実
たわわに実っていました。

途中で、登山道整備をしてくださっている方に出会いました。
大きな丸太を2本も担ぎ上げてらっしゃいました!

テシロノ頭 手前
徐々に紅葉している木が増えてきました。

左手前方に、大室山から檜洞丸方面への山並みが見えます。

ホソエノアザミ

イワシャジン

フクオウソウ
見過ごしてしまいそうですが、個性的な可憐な花なので
ぜひ探してみて下さい。

石棚山稜からツツジ新道へ下山
標高約1400メートルより上で、所々にゴヨウツツジのきれいな紅葉が楽しめました。

ゴヨウツツジの紅葉

ゴーラ沢出合
増水していましたが、場所を見つければ、
靴を濡らす位で徒渉できました。

今回、石棚山までは西丹沢県民の森からの道を進みました。
この道は県で整備している自然公園の歩道ではありません。
道迷いしやすい所や、上部には急な足場の良くない所も通過しますので、
初心者にはおすすめできないルートです。


紅葉を楽しめる季節になりました。
日の入りが早いので余裕を持って秋の丹沢をお楽しみください。

仲ノ沢林道 一般車通行止め情報  10月10日

玄倉林道からそれて西丹沢県民の森へと向かう『仲ノ沢林道』は、
落石等の危険があるため、現在一般車の通行は出来なくなっています。
歩いての通行は可能です。十分ご注意ください。

2014年10月4日土曜日

特別展はじまりました!  10月4日

今日から、特別展「水墨画で描く 湖底に沈んだ三保のふるさと 第2弾」を開催!

一昨年に開催し反響の大きかった水墨画展の第2弾です。
作者の野地悌子さんが今回のために新しく描いてくださいました。
在りし日の風景をどうぞご覧ください。


12月14日まで開催しています。
皆さまのご来館をお待ちしております。