2013年10月30日水曜日

玄倉林道の自然情報   10月30日

秋の花はまだ咲いているかな?
紅葉はどの程度進んでいるだろう?
それを確かめるために玄倉林道に情報収集に行って来ました。
あまり時間がなかったので、6号隧道で折り返しました。

第2発電所付近の山並み
ほんのり色づいています。
 
シラキの紅葉
林道沿いではいち早くシラキの葉が赤く染まっていました。
「シラキ」という名前は材が白いことが名前の由来ですが、
葉っぱは赤く紅葉します。
 
全体的な紅葉の見ごろは11月中旬頃と予想します。
 
秋のお花もまだまだ咲いていましたよ♪
 
リュウノウギク
画面いっぱいに咲くお花は見ごたえ十分!
 
シラヒゲソウ
8月に咲き始めましたが、まだ花を咲かせていました。
一輪一輪のお花の寿命は短いのですが、
順繰りに咲いて秋まで目を楽しませてくれるお花です。
 
【咲いていた花】
イワシャジン、ダイモンジゾウ、シラヒゲソウ、ビランジ、ノコンギク、シロヨメナ、リュウノウギク、
アズマヤマアザミ、アキノキリンソウ、マツカゼソウ、リンドウ、オヤマボクチ、ヤハズハハコ など

ちなみに、センター周辺でようやくジョウビタキのオスを目視出来ました!
冬鳥の飛来は今年は遅めです。
これからぞくぞくやって来ると良いですね。

2013年10月25日金曜日

丹沢湖周辺の自然情報   10月24日

周辺の山並みはほんのり色づき、秋色に染まりつつあるのを感じます。
雨予報だったので、お天気を気にしながら情報収集をしました。

千代の沢園地展望台から見た世附権現方面
 
花は心なしか少なくなってきました。
 
ヤマハッカ
少ないながらも見頃を迎えていました。
 
マツカゼソウの花と実
わずかに残った花にアリが訪花していました。
果実は4裂して一風変わった形をしています。
 
コセンダングサ
林縁によくある雑草と言われる植物。
種はどうなるかというと・・・
 
こんなのです。
「ひっつきむし」や地方によっては「ドロボウ」を言われ、
洋服などにつくので厄介者扱いされています。
 
【咲いていた花】
ヤマハッカ、ノコンギク、リュウノウギク、ミズヒキ、イヌタデ、タイアザミ、マツカゼソウ など

【実】
ミズキ、クマノミズキ、ガマズミ、アズマイバラ、アラカシ など

【確認できた鳥】
アオサギ、ミサゴ、カワウ、マガモ、ハクセキレイ など
冬鳥であるマガモを確認しました!

*玄倉川橋~大仏間と、大仏橋~中川橋間は台風18号の影響により引き続き通行止です。
 ゲートが閉まっています。

2013年10月13日日曜日

秋晴れの一日・ガイドウォーク

今朝の丹沢湖は雲ひとつない青空が広がっていました。

富士山もよく見えました。
今年は富士山の初冠雪が遅れているようです。
例年では9月中に丹沢湖からの初冠雪が見られますが、
秋も暖かい日が多かったためでしょうか。
今年の初冠雪がいつになるのか楽しみです。
 
久しぶりに会ったニホンザル。湖畔をゆっくり歩いていきました。
群れとは別に行動しているのか、このオスの1頭以外には見かけませんでした。
もし出会ったら刺激しないよう、そっと見守ってくださいね。
 
ボランティアグループ「グループ・むしくさ」が担当するガイドウォークを開催しました。
毎月第2日曜日の10:00~12:00に行っている無料の観察会です。
 
~観察した主なもの~

【植物】
ノコンギク、シロヨメナ、ホトトギス、ツリフネソウ、アキノキリンソウ、セキヤノアキチョウジ、
アケボノソウ、アズマヤマアザミ、コメナモミ、ハナタデ、ミズヒキ など
【虫】
キチョウ、キタテハ、ミドリヒョウモン、ショウリョウバッタ、ウスバキトンボ、スジグロシロチョウ、
ヒメクロホウジャク、アオバハゴロモ、モンキアワフキ、ホソヒラタアブ、マルハナバチ など
【その他】
ヤマカガシ、ヤマオニグモ、ジョロウグモ、コハナグモ、ヨツデゴミグモ、シロカネイソウロウグモ、
ギンメッキゴミグモ など

お子さんから大人の方まで楽しめる観察会です♪お気軽にご参加ください。

2013年10月12日土曜日

西沢を歩いてきました♪  10月11日

西丹沢自然教室の西側を流れる西沢沿いの登山道を歩きました!

雨上がりということで・・・キノコの仲間がたくさん顔を出していました!

口紅をさしたようなクチベニタケ
まるでタコ星人みたいです。
 
ホコリタケの仲間
 
キノコだけでなく、カエルにもたくさん出会いました!

タゴガエル
 
一部紅葉している葉もありましたが、

チドリノキ
 
シラキ
 
全体的に色づくのはまだこれからです。

下棚・本棚の滝にも行って来ました。

下棚
 
滝周辺ではダイモンジソウが目を惹きました。

ダイモンジゾウ
 
下棚・本棚の滝までは、水量が多く、通行には注意が必要です。

2013年10月6日日曜日

玄倉林道の自然情報  10月6日

秋の花がぞくぞく咲き揃ってきた玄倉林道に行って来ました!
見ごたえのある株もあり、おすすめです♪

エメラルドグリーンに輝く玄倉川 第2発電所付近
以前より色味が濃くなっているような気がします。
 
まずは咲き始めた花からご紹介。
 
リンドウ
例年、秋の花が終わるころまで咲いてくれている花です。
 
ダイモンジソウ
山の高い所から咲き始め、徐々に標高が下りてきています。
 
お次は、今見頃の花です。
どれも花束のようで見ごたえがありました。
 

アキノキリンソウ
 
イワシャジン
 
ノコンギク

【咲いていた花】
タマアジサイ、ミズヒキ、イワシャジン、ダイモンジゾウ、ビランジ、ノコンギク、シラヒゲソウ、
シロヨメナ、クサボタン、ツユクサ、ヌスビトハギ、アズマヤマアザミ、タテヤマギク、ホトトギス、
キハギ、マツカゼソウ、テンニンソウ、アキノキリンソウ、ヤクシソウ、リンドウ など

紅葉はまだこれからでした。
まずは、さわやかな秋の空気と秋の草花をお楽しみください♪

2013年10月5日土曜日

雨上がり

朝から雨が降っていました。
午後は雨が弱まり、雨上がりらしい光景に出会いました。

ヤハズソウ
花はもう終わっているようですが、
雨粒が葉っぱに乗っていてきれいでした。
 
閉じた花にしずくが乗っています。
可愛いらしくて思わず撮ってしまいました。
 

こちらはジョロウグモの巣です。
雨粒がひっかかっていて雨上がりらしく、きれいな光景でした。
 
ホウジャクの仲間
咲いているアザミに飛んできていました。
 
写真の他にもアザミにはいろんな昆虫が飛んできています。
じっくり見てみると面白いかもしれません。
雨上がりとあって、センターの裏庭はヤマビルがたくさん出てきていました。
まだまだ油断できませんね。

2013年10月1日火曜日

丹沢湖周辺の自然情報  10月1日

朝、ほんの少し晴れ間が見えていたのでいざ情報収集へ!
しかし、外に出たとたんに雨が・・・。
いったん撤退し、雨が一時止んでからリベンジしました。

ということで
どんより曇り空の丹沢湖
台風18号の影響で湖面はまだ濁っています。
 
湖畔のミズキの実の色づきが増しています。
ミズキの実
サンゴに例えられることもある赤い花柄が遠目でも目立ちます。
 
サンショウの実
割れて中から黒い種子が飛び出しています。
 
イタドリの種子
ひと月前に虫たちを集めていた花は見事に実り、鈴なりに種子をつけています。
種子のまわりには翼があり、風で飛んでいきます。

【咲いていた花】
コアカソ、ダンドボロギク、タマアジサイ、センニンソウ、エゴマ、ミズヒキ、キツネノマゴ、
タイアザミ、ノコンギク、ツユクサ、ハギの仲間 など

【実】
ミズキ、クマノミズキ、サンショウ、オニグルミ、ヒヨドリジョウゴ、コボタンヅル、アラカシ、
イタドリ、ガマズミ、オニドコロ、ハダカホオズキ など

【確認できた鳥】
シジュウカラ、ヤマガラ、ハクセキレイ、アオサギ、カワウ、カルガモ、ミサゴ など

*玄倉川橋~大仏間と、大仏橋~中川橋間は台風18号の影響により通行止です。
 ゲートが閉まっています。
*玄倉川、中川、世附川の湖流入部で土砂浚渫工事が行われています。
 頻繁にダンプが往来しているので、ご注意ください。